2022年11月14日更新 | |
---|---|
冬開催予定の『子ども探検スクール』の参加者を募集しましたところ、各コースでたくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
参加者決定の抽選を行い、参加決定者につきましては、参加決定のご案内を発送しましたので、お知らせいたします。 なお、今回、参加決定に至らなかった皆様には大変申し訳ありませんが、次回のお申込みをお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (参考) 各コース申込受付人数 米子会場15組18名(児童のみ) 出雲会場15組33名 中海コース67組146名 宍道湖コース68組144名 |
|
2022年10月20日更新 | |
圏域市長会主催の「DXセミナー」について、定員に達していないため、参加者募集締め切りを10月25日(火)まで延長します。
皆様の応募をお待ちしおります。 記 1.開催日時 令和4年10月26日(水)16:00~17:00(変更なし) 2.会場 オンライン(zoomにて実施) 3.募集対象 米子市、松江市、出雲市、境港市、安来市、鳥取県西部7町村の企業、事業所、団体(個人での申し込みはできません)。 4.参加費 無料 5.申し込み 別添申し込み書により、10月25日(火)までに市長会事務局へメール(dandan-kikaku@nakaumi.jp)またはファックス(0852-62-9102)にてお知らせください ![]() ![]() |
|
2022年10月12日更新 | |
中海・宍道湖・大山圏域市長会では、次代を担う子どもたちへ、圏域の自然環境の豊かさ・保全に関する普及啓発を目的に、『子ども探検スクール』を開催します。
詳しい内容や参加申込方法は、別添のチラシをご覧ください。 皆さまのお申し込みをお待ちしております。 「中海・宍道湖って、どんな鳥が住んでいる?」 ~鳥や環境を守るための取り組みを船から見てみよう!~ 中海コース 12月 4日(日)13:00-15:30 宍道湖コース 12月11日(日)13:00-15:30 「クリーンエネルギーからはじまる脱炭素!?」 ~地球に優しい電気、クリーンエネルギーを体験しよう!~ 米子会場 12月17日(土)9:30~12:00 「地球の資源をムダにしない、ごみからうまれるエネルギー!」 ~限りある地球資源を大切に使っていくために、ごみを減らす工夫を一緒に考えよう!~ 出雲会場 1月7日(土)9:30~12:00 ※詳しい内容や参加申込方法は、別添のチラシをご覧ください。 ![]() |
![]() ![]() |
2022年9月27日更新 | |
この度、中海・宍道湖・大山圏域市長会では、DX(デジタルトランスフォーメーション)の始め方・進め方を学ぶの基礎講座を企画いたしました。
近年のデジタル技術の急速な発展や新型コロナウイルス感染症の影響により、デジタル技術による新たなビジネスモデルの創出や変革が求められているところです。セミナーでは、中小企業の先進事例を交え、DⅩでなにができるのか、どのように始めたり進めていくのかをわかりやすく解説いたします。 DX推進に興味がある事業者の皆様のご参加をお待ちしています。 記 1.開催日時 令和4年10月26日(水)16:00~17:00 2.会場 オンライン(zoomにて実施) 3.募集対象 米子市、松江市、出雲市、境港市、安来市、鳥取県西部7町村の企業、事業所、団体(個人での申し込みはできません)。 4.参加費 無料 5.申し込み 別添申し込み書により、10月19日(水)までに市長会事務局へメール(dandan-kikaku@nakaumi.jp)またはファックス(0852-62-9102)にてお知らせください ![]() ![]() |
|
2022年7月27日更新 | |
8月開催予定の『子ども探検スクール』の参加者を募集しましたところ、各コースでたくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
参加者決定の抽選を行い、参加決定者につきましては、参加決定のご案内を発送しましたので、お知らせいたします。 なお、今回、参加決定に至らなかった皆様には大変申し訳ありませんが、次回のお申込みをお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 (参考) 各コース申込受付人数 ○安来会場:42組80名 ○松江会場:20組35名 ○境港会場:21組39名 |